![]() |
| 詳細(PDF)はこちら | |
![]() | |
| 特別寄稿 | |||
| ・ | 進化する生命理工の近況 | 関根 光雄 教授 | 生命理工学研究科・評議員 |
| ・ | 「東工大バイオコン2008」の開催 | 太田 啓之 | バイオ研究基盤支援総合センター 教授 |
| 鈴木 陽子 | ものつくり教育研究支援センター すずかけ台分館 教務職員 |
||
| ・ | 新しいサイエンスの開拓を目指して :ncRNA/ncDNA の構造と機能 |
竹中 章郎 | 分子生命科学専攻 准教授 |
| 新任の先生 | |||
| ・ | 着任のご挨拶 | 朝倉 則行 | 生物プロセス専攻 講師 |
| ・ | 東工大での事始 | 増田 真二 | 生体システム専攻 助教 |
| グローバルCOE 特別企画「ようこそ先輩」 | |||
| ・ | 東工大の底力~最近の雑感 | 田中 健太郎 | 名古屋大学・院理 教授 |
| ・ | グローバルCOE フォーラムに参加して改めて考えたこと | 大塚 絵里 | 第一三共株式会社 探索研 |
| ・ | 一つくらいは究めてみる | 田口 英樹 | 東京大学・新領域 准教授 |
| ・ | メーカー研究者の実力は、学生時代にどれだけ 鍛えられたか、で決まる |
中山 元 | 富士フイルム・材料研 |
| ・ | 約20年前から今までを振り返って | 紺谷 圏二 | 東京大学・院薬 准教授 |
| ・ | The Survival Life as a Postdoctoral Fellow in USA | 亀井 謙一郎 | カリフォルニア大 博士研究員 |
| 卒業生からの寄稿 | |||
| ・ | From TITech to the World | Dr. Yonggang Wang | 小林研究室,H18年博士修了 |
| ・ | You might leave a place but a place never leaves you… | Jackie Njoroge | 梶原研,H18 年学部卒 |
| 在校生からの寄稿 | |||
| ・ | コラファス賞を受賞して | 櫻井 亜季 | 石川研究室,D3 |
| ・ | 大学院生活を振り返って | 西尾 広介 | 半田・和田研究室,D3 |
| ・ | キトサナーゼの触媒機構の解明 | 中峯 由香子 | 中村研究室,M1 |
| ・ | 東工大で生物を学んで | 吉川 梓 | 濡木研究室,M1 |
| ・ | Brand New DDS | Kok Chee Han | 半田・和田研究室,D3 |
| ・ | 生分解性ポリエステル生産菌に関する研究 | 長 健太 | 福居研究室,M1 |
| ・ | アミノ基の求核置換反応の開発 | 加藤 雄三 | 占部研究室,M1 |
| ・ | もっと知りたい! 深く追究したい! | 市川 知広 | 赤池・田川研究室,M1 |
| ・ | 充実した三年間 - 新しい体験,人とのつながり - | 服部 俊太朗 | 生命情報,B3 |