開催報告 - ものコン2011 -
東工大ものづくりコンテストの成果報告を掲載しております。
≫最新の開催報告はこちらをご覧下さい。
ものコン2011
12月10日(土)、「バイオものコン2011」をすずかけホールで開催しました。
3年生の選択科目「バイオ創造設計II」では、バイオに関するさ まざまな「ものつくり」に取り組み、「バイオ知識の普及」をテーマとして1年間取り組んできました。履修した学生は夏休みも毎日のように実験と分析に没頭しました。
この1年間の成果を11月3日に行った
高校生バイオコンの入賞チームとともにものつくりコンテストで発表し、競いました。3年生は1年次より基礎知識が格段に増え、創造力 の向上がみられる発表となり、また高校生チームはさらに内容を練り直し、追加実験なども含めた発展した内容でした。
コンテストでは、1グループの持ち時間は発表と質疑応答を含めて20分間。遺伝子組換え技術コンテストiGEMや国際生体分子デザインコンテストBIOMODへの出場チームや放射線をテーマに盛り込むチームなど、それぞれに特色のある発表になりました。
それぞれのグループ名と作品名は以下のとおりです。
グループ名 |
作 品 |
遊ぶヒトと大腸菌 |
(大腸菌)じゃんけん
|
MODサイエンティスツ |
マイクロサイズの分子ロボット「DNA繊毛虫」 |
雨乞い4人衆 |
雨を降らせる大腸菌 |
一匹狼 |
放射線を大腸菌で測定できるか? |
完成!尿素回路☆ |
微生物につくらせよう!有用物質 |
高校生チーム
グループ名 |
作 品 |
東京高専「TNCT」 |
酵素パワーでお肉を柔らかく
|
新宿高校「プラプラプラナリア」 |
プラナリアだらけの大運動会 |
新宿高校「新宿プラントカラー戦隊」 |
植物の色 ~Plants Color~ |
審査の結果
優勝 新宿高校 新宿カラー戦隊「植物の色 ~Plants Color~」 |
 |
|
社会貢献賞 完成!尿素回路☆ 「微生物に作らせよう!有用物質」 |
 |
|
実験賞 MODサイエンティスツ 「マイクロサイズの分子ロボット DNA繊毛虫」 |
 |
|
会場賞 東京高専「TNCT」 酵素パワーでお肉を柔らかく |
 |
|
ベスト教材賞 新宿高校 プラプラプラナリア プラナリアだらけの大運動会 |
 |
遺伝子組換え技術コンテストiGEM(MIT)や国際生体分子デザインコンテストBIOMOD(Harvard)に出場したチームはそれぞれに受賞しています。
こちらもご覧ください。
iGEMチーム
http://www.titech.ac.jp/topics/news/detail_2375.html?id=topics
BIOMOD
http://www.titech.ac.jp/topics/news/detail_2424.html?id=topics
ページトップへ戻る