開催報告 - ものコン2012 -
東工大ものづくりコンテストの成果報告を掲載しております。
≫最新の開催報告はこちらをご覧下さい。
ものつくりコンテスト2012
12月8日(土)、「バイオものコン2012」を開催致しました。
場所はすずかけ台キャンパスすずかけホール。熱気あふれる様子をご報告いたします。
3年生の選択科目「バイオ創造設計II」では、バイオに関するさ まざまな「ものつくり」に取り組み、
「バイオ知識の普及」を目的として1年間励んできました。この授業を履修した学生は夏休みも毎日のように実験と分析に没頭しました。
この1年間の成果を10月13日に行った
高校生バイオコンの入賞チームとともにこのものつくりコンテストで発表し、競いました。3年生は1年次より基礎知識が格段に増え、創造力の向上がみられる発表となり、また高校生チームはさらに内容を練り直し、追加実験なども含めた発展した内容でした。
コンテストでは、1グループの持ち時間は発表と質疑応答を含めて20分間です。
iGEM (合成生物学の国際コンテスト)や
国際生体分子デザインコンテストBIOMOD への出場チームや自由な発想でテーマを発展させたチームなど、それぞれに特色のある発表になりました。
出場したグループ名とテーマは以下のとおりです。
グループ名 |
作 品 |
クロノサーカディア |
時を刻む生物 |
Water GEM |
微生物で撥水シートを作ろう |
Labor GEM |
大腸菌ものつくりのための分業システム |
ブラック・インパクト |
YPF ~新しい毛のカタチ~ |
Titech Nano-Jugglers |
とびだせ!ぼくらのBiomolecular Rocket |
高校生チーム
グループ名 |
作 品 |
厚木高校「厚高SS研」 |
酸っぱさを見る方法 |
相模原中等教育学校「うろこっち」 |
ギョギョ!!目からウロコパワー |
相模原中等教育学校「ホモサピエンス」 |
生命(いのち)の旅 |
審査の結果
優勝 Titech Nano-Jugglers 「とびだせ!ぼくらのBiomolecular Rocket」 |
 |
|
社会貢献賞 Water GEM 「微生物で撥水シートを作ろう」 |
 |
|
実験賞 優秀高校生賞 厚木高校「厚高SS研」 「酸っぱさを見る方法」 |
 |
|
会場賞 ブラック・インパクト 「YPF ~新しい毛のカタチ~」 |
 |
|
iGEM(MIT)や国際生体分子デザインコンテストBIOMOD(Harvard)に出場したチームはそれぞれに受賞しています。
こちらもご覧ください。
iGEMチーム
http://www.titech.ac.jp/topics/news/detail_3347.html?id=topics
BIOMOD
http://www.titech.ac.jp/topics/news/detail_3327.html?id=topics
ページトップへ戻る